京都市左京区の生活習慣病、(慢性)腎臓病、心臓病、脳卒中の予防、早期発見、早期治療は八田内科医院にお任せください。

TEL:075-701-4805
メニュー
ご予約はこちらから!インターネット予約受付 Doctors File ワキ汗治療ナビ 腎臓病診療 求人情報 HattaMedicalNews WEBセミナー いきいき健康セミナー 講演予定・記録など スタッフ日記
Doctors File
ワキ汗治療ナビ

受付時間

午前 8:30~11:30
午後 17:15~19:30

※土曜日は8:30~11:00まで

休診日:木・日・祝祭日
ただし火・土は午前診察のみ

診療科目:
内科・腎臓高血圧内科
循環器内科・消化器内科
小児科・放射線科

問診票について

医療法人 八田内科医院

〒606-8084
京都府京都市左京区
修学院薬師堂町4

詳しくはこちら

医療法人八田内科医院は、京都腎臓医会、京都腎臓・高血圧談話会の事務局となっています。

京都腎臓医会
京都腎臓・高血圧談話会

スタッフ日記

世界腎臓デー(3/12)

 毎年3月第二木曜日は世界腎臓デーです。つまり今年は、3月12日(木曜日)がそれにあたります。それに合わせて腎臓病の啓発イベントが全世界で開催される予定でしたが、新型コロナの影響もあり、予定されていたイベントはほぼ中止あるいは延期が決定しています。京都はゼスト御池で楽しい企画をしていたのですが、残念ながら延期となっています。でもネット配信なら皆さんも見て頂けると思って、配信しました。京都府医師会から「Be Well」という府民向けの健康情報誌が配布されているのですが、今回、慢性腎臓病(CKD)について私が原稿を書いたので、掲載しました。重要なメッセージとしては、①生活習慣による腎臓病が増えている②自覚症状に乏しい病気なので、セルフチェックが必要③腎臓専門医を受診しないといけない基準が決まっている④腎臓を守るためにしてほしい9つのことです。新型コロナが落ち着いた暁には、腎臓でお困りの方のお役に立ちたいと思っています。                                  世界腎臓デーを記念して  八田 告

 



新型コロナウイルスについて

新型コロナウイルスについて当院では、厚生労働省、京都府医師会が推奨されている流れに乗り対応しています。コロナウイルス感染症の疑いがある感じた方は、直接来院せずに、以下の項目を確認して「帰国者、接触者相談センター」に問い合わせするなど、適切な対応をお願いします。



3/14世界腎臓デー in ゼスト御池

今年も世界腎臓デーの季節がやってきました。全国各地で開催されるこのイベント、京都は以下の要領で開催します。今年は毎年行っている温かい味噌汁試飲、医療相談に加えて健康落語や学生によるダンスも加わってお祭りムードを醸し出します。ぜひゼスト御池にお立ち寄りくださいね。皆様のご来場をお待ちしております!⇒新型コロナ感染拡大防止のため、残念ながら延期になりました。必ずやりますので、日程については改めてご連絡します。 院長



1/28 Queen&Adam Lambert コンサートツアー

BOHEMIAN RHAPSODY、昨年大ヒットした映画、皆さんも記憶に新しいと思います。そのQueenがAdam lambertとコラボしての日本ライブを京セラドームに観に行ってきました。ド迫力のライブと亡きフレディ・マーキュリーをリスペクトしたAdam Lambertの半端ない歌唱力に圧倒されました。あれだけのフレディファンがいる中で自分の世界を作ることって、本当に難しいことだと思います。自分の信念に従って突き進んでいる彼らに大きな勇気をもらいました。また日本に戻ってきて下さいね!



長崎ランタンフェスィバル

2/8に長崎大学の先生からご依頼があり、長崎に講演に行ってきました。

当日は、長崎ランタンフェスティバルの最終日で、大変華やかなライトアップに魅了されました。長崎ランタンフェスティバルとは:(https://www.nagasaki-tabinet.com/event/51795/より引用) 中国の旧正月を祝う行事「春節祭」を起源とする、長崎の冬の一大風物詩「長崎ランタンフェスティバル」長崎新地中華街をはじめ、湊公園、中央公園、眼鏡橋周辺、浜市・観光通りアーケードなど長崎市内の中心部に約15,000個にも及ぶ極彩色のランタン(中国提灯)や、大型オブジェが幻想的に飾られ、街を彩ります。期間中は毎日各会場で、龍踊り、中国雑技、二胡演奏など中国色豊かなイベントが繰り広げられます。

当日は、新型コロナ肺炎の影響で中国からの観光客はおられなかったようですが、それでも多くの方で賑わっていました。長崎大学の先生との会食も楽しく、ランタンに元気をもらって帰ってきました。様々な地域に講演と称して、飲み会に行っているのでは?と職員に怪しまれている院長より(笑)。