医師が教える健康旅(NHK)院長出演
先日、NHKから委託された業者さんに、旅先で頂くお料理の減塩の工夫について、アドバイスを依頼され、オンラインTV出演しました。放映日は未定ですが、7月末あるいは8月初旬になるそうです。放映日が決まれば、院内モニターのテロップや医院HPでお知らせします。なお、芸能人の方は、遼河はるひさん、ドランクドラゴン鈴木さん、みほとけさん、でした。
午前 8:30~11:30
午後 17:15~19:30
※土曜日は8:30~11:00まで
休診日:木・日・祝祭日
ただし火・土は午前診察のみ
診療科目:
内科・腎臓高血圧内科
循環器内科・消化器内科
小児科・放射線科
先日、NHKから委託された業者さんに、旅先で頂くお料理の減塩の工夫について、アドバイスを依頼され、オンラインTV出演しました。放映日は未定ですが、7月末あるいは8月初旬になるそうです。放映日が決まれば、院内モニターのテロップや医院HPでお知らせします。なお、芸能人の方は、遼河はるひさん、ドランクドラゴン鈴木さん、みほとけさん、でした。
以下の案内がありましたので共有します。
高齢腎不全患者さんやその家族にぜひご参加頂きたいと思います。
高齢になっての人工透析、どうしたものか、迷っておられる方が多いと思います。このような講演会はとても珍しいものですので、どうぞお申し込みください。直前の案内となり申し訳ありませんが、ご都合のつく方はお申し込みください。
今年も京都府主催のヘルス博KYOTOが開催されます。西脇京都府知事と京都府健康大使の木村祐一氏(通称:キム兄)、堀ちえみさんのトークショーを無料閲覧できます。また院長が理事をしている京都腎臓病総合対策推進協議会も出展しております。バーチャルで閲覧できる便利なものになっております。様々な企業の取り組みなども閲覧できます。なお、開催期間は、2/1~2/28となっていますので、お早めにご覧頂ければ幸いです。
1/23に掲載された内容を電子版でも閲覧可能です。ぜひ御一読いただきお役に立てれば嬉しく思います。
Doctor Q ドクターQ 専門医に聞く最新医療企画 〜ニューノーマル時代の生活習慣病 編〜 Supported by 第一三共株式会社|朝日新聞デジタル (asahi.com)
新年、あけましておめでとうございます。
オミクロン株に不安を感じる一方、国民の約80%の方がワクチンを受けて頂いたお陰で、何となく出口に期待を寄せるのは私だけではないでしょう。「ポストコロナ」という言葉が少しずつ現実味を帯びてきたように思います。今年前半は、3回目の新型コロナワクチン接種に明け暮れる日々になるでしょうか。皆さんの手元に3回目の接種券が届けば当院で予約がとれます。1,2回目を他院や集団接種に回って頂いた方も可能な限りお引き受けしたいと思っています。
2021年の「今年の漢字」は「金」でした。八田内科医院としても、ワクチンや発熱外来など様々な対応が迫られる中、職員一丸となって乗り切った感があります。理事長として甘い裁定かもしれませんが、八田内科医院に「金」をあげたいと思います。不十分であった、改善すべき点については、日々のヒアリハット報告などを通じて自浄作用もしっかりできたのではないかと思います。
まだ終わっていないコロナ禍、今年はどのような展開になるのか予想がつきませんが、3回目のワクチンを皆様に提供しつつ、今、医院にできる最善の事を常に考え行動していこうと思っています。八田内科医院スタッフ一同、今年も「すべては患者さんのために」を合言葉に躍進していきます。北京オリンピックイヤーとなる2022年。日々精進し続けるアスリートから勇気と元気をもらって八田内科医院も絶え間ない「挑戦と努力」、そして「愛」を胸に、スタッフ一同、力を合わせていきます。
今年がどうぞ皆様にとって健康で素晴らしい年になることを祈念しております。
2022年 元旦 医療法人八田内科医院 理事長/院長 八田 告