世界腎臓デー3/11





3/11は、東北震災から10年目になる日でもありますが、毎年3月の第二木曜日、そう世界腎臓デーです。
「あなたの腎臓、大丈夫?」を合言葉に全世界に繰り広げられているキャンペーンの日です。
コロナ禍ながら京都府や京都市、宇治市、京大病院腎臓内科で日本腎臓病協会から送付されたロールアップバナーや啓発パネルを利用してささやかなCKD啓発をされていますのでお知らせします。このような写真を見ると本当に勇気が湧きます!
皆様からできるだけ多くの方に、今日は「世界腎臓デーです!あなたの腎臓を大事にしてくださいね!」とお声掛けください。私もできるだけ多くの方に伝え、帰ったら自分の家族や友人にも伝えてもらうようにお願いしようと思います!












いよいよ、4月より新型コロナウイルス感染症(以下、コロナ)のワクチン接種が始まります。当院でも接種できるように現在、検討中ですこのワクチンは、65歳以上の方から、優先的に接種を受けることができます。皆さんの接種前に、院長はじめ当院の医師やスタッフが接種し、安心して多くの方にワクチンを受けていただけるようにします。多くの方(コロナの場合最低6割)がワクチンを接種して、初めて集団免疫が得られ感染拡大を抑制することができます。特に、重症化しやすい高齢者が一人でも多くワクチンを接種することで、入院患者数や重症者数を減らすことができます。外来中に、「私はこんなに持病があるのに、ワクチン打っていいの?」という質問をよく受けます。持病があるからこそ、ワクチンが必要なのです。持病があることでワクチンの副反応リスクは上がりません。コロナに感染して重症化したり死亡したりするリスクは、持病や肥満、高齢であることで格段に上がります。高齢だからこそ、持病があるからこそ、よりワクチンを打つメリットが大きいのです。





 
 
 
 