京都市左京区の生活習慣病、(慢性)腎臓病、心臓病、脳卒中の予防、早期発見、早期治療は八田内科医院にお任せください。

TEL:075-701-4805
メニュー
ご予約はこちらから!インターネット予約受付 Doctors File ワキ汗治療ナビ 求人情報 HattaMedicalNews WEBセミナー いきいき健康セミナー 講演予定・記録など スタッフ日記
Doctors File
ワキ汗治療ナビ

受付時間

午前 8:30~11:30
午後 17:15~19:30

※土曜日は8:30~11:00まで

休診日:木・日・祝祭日
ただし火・土は午前診察のみ

診療科目:
内科・腎臓高血圧内科
循環器内科・消化器内科
小児科・放射線科

問診票について

医療法人 八田内科医院

〒606-8084
京都府京都市左京区
修学院薬師堂町4

詳しくはこちら

医療法人八田内科医院は、京都腎臓医会、京都腎臓・高血圧談話会の事務局となっています。

京都腎臓医会
京都腎臓・高血圧談話会

スタッフ日記

新型コロナワクチン接種の感想

こんにちは、色々と多忙な日々で日記を書くのをすっかりと忘れていました。昨日、新型コロナワクチンをお昼過ぎに二回目接種を受けて、今朝から38.3度の発熱、倦怠感、全身筋肉痛が出ました。やっと夕方になり解放されたところです。患者さんには正常免疫なので心配いりませんと言いながら、結構しんどいものだなあ、頻繁に体温を測って家内に笑われていました。先程、やっと36.3度の平熱になり、自分の体に戻った感じです。

世の中、新型コロナワクチンの話題でもちきり、私も診療中の半分くらい、患者さんとワクチンの話をしています。皆さんにスムーズにワクチンを届けられるように、ふゆこ先生も不眠不休で考えてくれ、スタッフも通常の業務の後に疲れた体に鞭を打って頑張ってくれています。5月中旬から当院でも高齢者接種が始まりスムーズに進んでいます。皆さんが予約をきちんと守って頂くことでキャンセルもなく、今のところ順調です。

当院でのワクチン接種は定期通院患者さんの接種を優先するため世間には非公表です。65歳以上の定期通院患者さんが大変多いため、年齢だけでなく、持病の重症度を勘案して順番に予約を取っています。一日でも早くワクチンを予約したい、大半の方は分別をもって、はやる気持ちを抑えて話を聴いて頂けます。ところが、思いが強すぎて予約が遅くなることに怒りをぶつけて帰られる方もおられます。仕方がないと思いつつも、疲れが倍増する瞬間です。こういう時、人間の品が出ると私は思います。これまで待ったのだから、先生に任せるよ、そういって頂けると本当に助かります。待って頂ければ必ず打ちます。何かあった時に来られる方で、定期通院されていない方には大変気の毒ですが、集団接種に回って頂くことをお勧めしています。7月末までには高齢者接種が終わらせるという国からの一方的な通達を冷静に受け止め、自分自身の品を保ちながら過ごす日々です。(院長)

 



世界腎臓デー3/11

3/11は、東北震災から10年目になる日でもありますが、毎年3月の第二木曜日、そう世界腎臓デーです。

「あなたの腎臓、大丈夫?」を合言葉に全世界に繰り広げられているキャンペーンの日です。

コロナ禍ながら京都府や京都市、宇治市、京大病院腎臓内科で日本腎臓病協会から送付されたロールアップバナーや啓発パネルを利用してささやかなCKD啓発をされていますのでお知らせします。このような写真を見ると本当に勇気が湧きます!

 皆様からできるだけ多くの方に、今日は「世界腎臓デーです!あなたの腎臓を大事にしてくださいね!」とお声掛けください。私もできるだけ多くの方に伝え、帰ったら自分の家族や友人にも伝えてもらうようにお願いしようと思います!



新型コロナウイルスワクチン

いよいよ、4月より新型コロナウイルス感染症(以下、コロナ)のワクチン接種が始まります。当院でも接種できるように現在、検討中ですこのワクチンは、65歳以上の方から、優先的に接種を受けることができます。皆さんの接種前に、院長はじめ当院の医師やスタッフが接種し、安心して多くの方にワクチンを受けていただけるようにします。多くの方(コロナの場合最低6割)がワクチンを接種して、初めて集団免疫が得られ感染拡大を抑制することができます。特に、重症化しやすい高齢者が一人でも多くワクチンを接種することで、入院患者数や重症者数を減らすことができます。外来中に、「私はこんなに持病があるのに、ワクチン打っていいの?」という質問をよく受けます。持病があるからこそ、ワクチンが必要なのです。持病があることでワクチンの副反応リスクは上がりません。コロナに感染して重症化したり死亡したりするリスクは、持病や肥満、高齢であることで格段に上がります。高齢だからこそ、持病があるからこそ、よりワクチンを打つメリットが大きいのです。

 世界ではすでに数億人に接種済みで、国民の2割以上が2回の接種を済ませたイスラエルからは、ファイザー社のワクチンの発症予防効果および重症化予防効果はいずれも9割以上と報告されています。このコロナワクチンで後遺症が残るような副反応は今のところ報告されておらず、100万人に10名程度のアナフィラキシーショックと、腫れや痛みなど他のワクチンでも生じる反応ばかりです。過去にアナフィラキシーショックを起こした経験がある方や極端に体力がなくなっている方(寝たきりや入院中の方)などを除き、ほとんどの高齢者にとっては、接種を躊躇しなければならない理由はないだろうと思っています。第3波の際、病院へ救急搬送しなければならない患者さんがおられたとき、搬送先の医療機関が見つからず、7つ目の医療機関でやっと受け入れていただけたことがありました。交通事故や脳梗塞、心筋梗塞などコロナとは関係のない疾患でも、受け入れてもらえる病院を探しているうちに手遅れになる可能性も大いにあります。第4波や第5波を何としても防がねばなりません。ワクチンで感染リスクをゼロにはできませんが、発症リスクも重症化リスクも9割減らすことができます。周囲にはまだコロナの感染者が存在する可能性がある以上、以前のような、自由に会食したりマスクのない生活にすぐに戻れるわけではありませんが、たとえマスクは外せなくても、これまでより安心して外出できるようになると思いませんか? コロナが怖くて家に引きこもり、足腰が極端に弱っている方が増えています。ワクチンを接種し、一日も早く、以前行っていた散歩や運動を再開し、衰えた足腰を回復しましょう。糖尿病などの慢性疾患は改善し、睡眠状態や食欲も良好になるはずです。ワクチンについて疑問や不安のある方は、是非医師や看護師にお尋ねください(文裕子先生、Hatta medical news vol43より抜粋)



ヘルス博京都2020(2/1~3/1)

今日はヘルス博京都2020を紹介します。京都府主催で今年も昨年に引き続き、ヘルス博Kyotoが開催されています。院長が理事をしている京都腎臓病総合対策推進協議会(推進協)として、本イベントに出展しているので、皆さんにとっても有意義な情報もあるかと思いご案内しました。  

【ヘルス博京都】京都府が主催で、「企業・保険者・自治体のマッチングの機会創出」を目的に昨年から開催されているイベントです。今年は、コロナのため、完全オンライン開催です。バーチャル展示場というITを駆使した展示場にいつでも何度でも行けます。2/1から3/1までの開催期間で参加費無料、WEBアンケートで豪華賞品プレゼントなどお楽しみが沢山です。今年は、前半(2/1~2/15)は、推進協の取り組み紹介、適塩フォーラムの講演、後半(2/15~3/1)は腎移植に関する講演、大和学園学生によるクッキングショーや業者(大塚食品、日清医療食品)の展示があります。 

ヘルス博KYOTO2020 (healthhaku-kyoto.com)

推進協のブースはこちらから オンライン会場 | ヘルス博KYOTO2020 (studio55vr.space)

皆様からもお知り合いの方に、メールは勿論、facebookやline、twitterなどを通じてでも拡散して広報して頂ければ幸いです。



年頭所感2021年

                新年、あけましておめでとうございます。厳しいコロナ禍の状況は変わりませんが、皆様には如何お過ごしでしょうか。2020年の「今年の漢字」は予想通り「密」でしたが、八田医院としても、様々な対応に迫られる業務的には「密」の年になりました。新型コロナウイルス流行を受けての診療体制の見直し、感染症診察室の工事着手、立ち番制度の導入(入口での感染症患者さんのトリアージ)、オンライン診療の開始、発熱外来設置など、厚生労働省からの連日の情報発信と制度改革について行くのが必死でした。医院スタッフは一丸となって院内消毒や体制の見直しを毎診療後のミーティングで話し合い、最善策を提案してくれます。そのやる気も日々の診療の糧となり、スタッフに感謝する日々です。

まだ終わっていないコロナ禍、今年はどのような展開になるのか予想がつきませんが、一刻も早いワクチンの導入を祈りつつ、今、医院にできる最善の事を常に考え行動していこうと思っています。八田内科医院スタッフ一同、今も「One team」として、「すべては患者さんのために」を合言葉に躍進していきます。オリンピックイヤーとなる2021年。八田医院も絶え間ない「挑戦と努力」、そして「愛」を胸に、スタッフ一同、力を合わせていきます。今年の年末にオリンピックの感動と共に、2021年の漢字を「克」と書けるように。

今年がどうぞ皆様にとって健康で素晴らしい年になることを祈念しております。     

                       医療法人八田内科医院 理事長/院長 八田 告