クリスマスバージョン 鷺ノ森神社の紅葉も真っ盛りで観光の方も連日多く見えています。ハロウィンが終わり、医院はクリスマスモードでBGMもすっかりとクリスマスソングに切り替わりました。中庭、箱庭もミッキーやサンタさん達がやってきました。待ち時間の間にお楽しみください。
素晴らしい虹 11月23日、勤労に感謝しながら午後からテニスをしてきました。パブリック宝ヶ池が私のメインコートです。試合中に色鮮やかな見事な虹が表れ、中断して夢中になって撮影しました。ご覧になった方も多いでしょうね。実はこの後、この虹の外周にもう一つ虹が表れダブルレインボーになっていました。自然の魅力に取りつかれた瞬間でした。
安芸郡で講演してきました! 先週末、安芸郡医師会講演会で透析予防の講演をしてきました。高齢者が多い過疎地で、専門医不在の中、保健師、医師会の先生方が大変頑張っておられ感銘を受けました。それを思えば京都のこの辺りは大変恵まれた地域と再認識しました。写真は、日曜日の夜明けで宿泊先で撮影しました。室戸岬がうっすらと見えます(スマホの写真ですが、きれいに撮れますね)。見事な逆光ですが、南国らしいフェニックスが少し光って見えます。安芸市は、三菱財閥の創業者である岩崎弥太郎さんの生家などもあり、次回は時間を作ってゆっくりと観光しようと思いました。無塩のゆずドレッシングを買ってきました(笑)
谷瀬のつり橋、瀞峡に行ってきました! 院長の告です。先週末、文裕子先生の誕生日に二人で谷瀬のつり橋と瀞峡に行ってきました。台風被害の爪痕が残る地域もありましたが、たいへん優雅な自然を満喫しました。吊り橋は約300m、高さ54m、風のある日だったので揺れて怖ったのですが、何とか渡り切りました。文裕子先生は余裕でした(苦笑)