院長取材記事掲載
コロナ禍ですが、皆様如何お過ごしでしょうか?コロナが怖いと、自宅にこもっている方もおられれば、上手にウイズコロナで自然を満喫している方もおられます。そのような中、この度院長がDoctors fileという医師紹介をしている会社の取材を受けました。八田内科医院として取り組んでいることなどを中心にお話をして記事になっています。お時間のある方は、以下のURLからご一読頂ければ幸いです。 https://doctorsfile.jp/h/70504/df/1/
午前 8:30~11:30
午後 17:15~19:30
※土曜日は8:30~11:00まで
休診日:木・日・祝祭日
ただし火・土は午前診察のみ
診療科目:
内科・腎臓高血圧内科
循環器内科・消化器内科
小児科・放射線科
コロナ禍ですが、皆様如何お過ごしでしょうか?コロナが怖いと、自宅にこもっている方もおられれば、上手にウイズコロナで自然を満喫している方もおられます。そのような中、この度院長がDoctors fileという医師紹介をしている会社の取材を受けました。八田内科医院として取り組んでいることなどを中心にお話をして記事になっています。お時間のある方は、以下のURLからご一読頂ければ幸いです。 https://doctorsfile.jp/h/70504/df/1/
新型コロナウイルス感染症が流行してから3か月以上が経過し、人々の生活はすっかりと変わってしまいました。そんな中、よくある質問は『私は腎臓病でかかっているけど、コロナにかかりやすいの?』『かかったら重症化するの?』『感染症予防以外に特に気を付けることは何?』です。そんな疑問にこたえるべく、日本腎臓学会が『新型コロナウイルス感染症と腎臓病』ー患者さんとご家族にお伝えしたいことーを作成されました。大変参考になる内容になっています。ぜひご覧ください。
新型コロナ禍において不安な日々を過ごしている方が多いと思います。八田内科医院に慢性疾患で通院されている方で最も多いのが高血圧です。高血圧は心臓病や脳卒中に繋がる非常に重要な病気ですが、今回の新型コロナ禍においてどのように過ごせばよいでしょうか?その答えを日本高血圧学会が動画で分かりやすく教えてくれています。ぜひ閲覧して頂き、皆さんのお知り合いにも勧めて頂くよう宜しくお願いします。
感染症対策で神経をすり減らす日々が続きますが、季節は着々と移り変わり、新緑の季節になりましたね。八田医院にも連日、喉がおかしい、痰が切れず絡んでいる、コロナだろうか?何か息苦しい気がする、、、。と電話を頂いてから診察する方が後を絶ちません。大半がコロナノイローゼで、家にこもってコロナ関連のTVばかり見て心配になっている方です。新しい情報を更新することも重要ですが、暇だからと言ってコロナ関連のTVばかり見ていては心身に良いはずがありません。3回の食事を美味しく頂き、食後は近所へ散歩しましょう。幸いこの地域は新緑の綺麗なところが多く、5月は晴れも多いので美味しい空気を吸って新緑を楽しみましょう。近所の人とお話しするときはマスクが必要ですが、そうでないときには外して美味しい空気を一杯吸いましょう。普段なら遊び回っているGWですが、今年は地味に新緑を楽しんでいます。皆様はどのような楽しみを見つけられましたか?診察の時に教えてくださいね。
鷺ノ森の参道の木蓮、ある方が40年前に植えられたものだったと初めて知りました。昨年他界されましたが、あまりの綺麗で見事な咲きっぷりにしばし足を止めて写真を撮らせて頂きました。人に感動を与えるものを残すことって大事ですね。コロナで沈んだ心がパっと晴れた瞬間でした。有難うございました!