石垣島ダイビング
お盆休暇に家族3人でダイビングしてきました。長い休みを有難うございました。




午前 8:30~11:30
午後 17:15~19:30
※土曜日は8:30~11:00まで
休診日:木・日・祝祭日
ただし火・土は午前診察のみ
診療科目:
内科・腎臓高血圧内科
循環器内科・消化器内科
小児科・放射線科
お盆休暇に家族3人でダイビングしてきました。長い休みを有難うございました。
7/30に私が声掛けして作ったテニスチーム(チーム修学院)で、宇治市テニス協会が主催する団体戦に出場しました。ダブルス3本のチーム対抗戦です。私を筆頭に中年揃いのチームですが、4チーム中、見事1位となり、ブロック優勝、その後の決勝では惜しくも敗れましたが、満足のいく結果を残せました。当日は、37度を超える気温でしたが、熱中症にならずに、テニスを楽しむことが出来ました。まだまだテニスも現役で頑張ります!(八田 告)
ふゆこ先生が、今年3月に立命館大学を退職されました。24年間に亘り、立命館大学の学生や職員の健康を守る仕事を頑張ってこられました。八田内科医院の仕事もフルにこなしておられたので、少し体を癒してください(⌒∇⌒)
*名誉教授とは、大学教授として一定の年限を勤めた者、または、特に学術上貢献のあった者に退職後与えられる称号。(コトバンクより引用)
八田内科医院は、1969年開院なので、54周年を迎えます。また2013年に告院長の新体制になってから今年で10周年を迎えます。この10年、医院の立て替え工事、電子カルテや様々な医療器械の導入、コロナ禍になってからは、発熱外来の実施など、振り返れば、激動の10年でした。以前からのスタッフ、そして新しい入ってくれたスタッフが心を一つに、大変よく頑張ってくれています。これまでの10年を振り返り、またこれからの10年、どうあるべきか?を考えながら、必要な事業をこれからも展開していく所存です。これからも、新八田内科医院になってから掲げた「すべては、患者さんのために」を合言葉に、スタッフ一同、邁進したいと思います。これからもどうぞ宜しくお願いします。
新年度を迎え、4/1に毎年2回実施している医療安全講習会を開催しました。今回は定例のヒアリハット報告会とアンガーマネジメントについての講演を聴講しました。講師は、一班社団法人日本アンガーマネジメント協会 認定アンガーマネジメントファシリテーターの田村友理子先生で、怒りやいらだちは、防衛本能から生じるもので、それらの〇〇べきであるという私達の思いが引き金(スイッチ)になっていることなど、怒り、いらだちを客観視する、大変貴重な話でした。今後のよりよい医療に繋げていきたいと思います。