新スタッフ紹介 新スタッフを紹介します。小木曽雅代さんという看護師さんが当院のスタッフになりました。大変、勉強熱心で優秀な看護師さんです。人柄も温厚で性格も明るく、優しく丁寧な良い方です。珍しい特技があるようで、いずれ皆さんにも披露して頂けると思います。早く知りたい方は、医院で直接聞いてみてくださいね(笑)(院長)
比叡山ガーデンミュージアム(クリスマスバージョン) いつも写真を撮りに行く比叡山ガーデンミュージアムは12/3で今年の営業は終了で冬支度をされます。最後にクリスマスバージョンを写真に収めてきました。今年は、文裕子先生の家族(父、妹たち)と一緒でした。来年は、4/14にopen予定です。また来年も楽しみです!(院長)
第2回適塩フォーラムに参加してきました! 11月26日(日)嵐山の大和学園京都栄養医療専門学校で院長が理事をしている京都腎臓病総合対策推進協議会主催の第2回適塩フォーラムin Kyoto 2017に参加してきました。適塩とは、「塩分控えめのおいしい食事」で季節に応じて適切に塩分を調整しましょうということで八田医院でもお勧めしている方法です。講演会の後に宅配弁当の試食会があり、色々な弁当を試食してきました。弁当は、冷蔵と冷凍に大別されます。「これが塩分2g以下?」と疑うぐらい美味しくて色彩り良くカロリーも控えめでお値打ちのボリュームで満足するものばかりでした。業者によってはメニューも多くお好みのものを自分で選べるようになっていました。メニューは管理栄養士さんが考案され、どれも食べやすいものでした。塩分以外にもカロリー制限したもの、嚥下しやすい食材で作られたものなど、家庭で作るには手のかかるものなども弁当として販売されていました。自分で頑張って買い物に行き、調理することも大事ですが、体調の悪いときなど、今回のような宅配弁当を利用するのも一手かと思いました。宅配弁当に関して、ご相談があればお気軽にお声掛けくださいね。紅葉の綺麗な嵐山も見物でした。青春時代を思い出してコロッケとたい焼きを頬張りながら歩いて観光客の一人になりました(笑)(文:大江治恵、編集:院長)
クリスマスバージョン 鷺ノ森神社の紅葉も真っ盛りで観光の方も連日多く見えています。ハロウィンが終わり、医院はクリスマスモードでBGMもすっかりとクリスマスソングに切り替わりました。中庭、箱庭もミッキーやサンタさん達がやってきました。待ち時間の間にお楽しみください。
素晴らしい虹 11月23日、勤労に感謝しながら午後からテニスをしてきました。パブリック宝ヶ池が私のメインコートです。試合中に色鮮やかな見事な虹が表れ、中断して夢中になって撮影しました。ご覧になった方も多いでしょうね。実はこの後、この虹の外周にもう一つ虹が表れダブルレインボーになっていました。自然の魅力に取りつかれた瞬間でした。