医師紹介

京都市左京区の生活習慣病、(慢性)腎臓病、心臓病、脳卒中の予防、早期発見、早期治療は八田内科医院にお任せください。

TEL:075-701-4805
メニュー
ご予約はこちらから!インターネット予約受付 Doctors File ワキ汗治療ナビ 腎臓病診療 求人情報 HattaMedicalNews WEBセミナー いきいき健康セミナー 講演予定・記録など スタッフ日記
Doctors File
ワキ汗治療ナビ

受付時間

午前 8:30~11:30
午後 17:15~19:30

※土曜日は8:30~11:00まで

休診日:木・日・祝祭日
ただし火・土は午前診察のみ

診療科目:
内科・腎臓高血圧内科
循環器内科・消化器内科
小児科・放射線科

問診票について

医療法人 八田内科医院

〒606-8084
京都府京都市左京区
修学院薬師堂町4

詳しくはこちら

医療法人八田内科医院は、京都腎臓医会、京都腎臓・高血圧談話会の事務局となっています。

京都腎臓医会
京都腎臓・高血圧談話会

医師紹介

院長 八田 告(ハッタ ツグル)

院長 八田 告
現職 医療法人 八田内科医院 院長・理事長
学歴・職歴 1992年 島根大学 医学部卒業
1992年 京都府立医科大学研修医
2000年 近江八幡市民病院 内科医長、透析センター長
2002年 京都府立医科大学 腎臓高血圧内科 助手
2004年 同 講師 腎臓高血圧内科科長・診療主任
2006年 近江八幡市立総合医療センター 腎臓センター長
2010年 京都府立医科大学 臨床准教授
2013年 八田内科医院 院長・理事長
2015年 京都大学大学院医学研究科講師
    (医療疫学分野 福原俊一教室、非常勤)
2021年 京都府立医科大学臨床教授
資格 2002年 医学博士号取得
(学位論文:高血圧における血管内皮機能に関する研究)
所属学会、
学会役員、
各種専門医
日本内科学会(総合内科専門医)、日本腎臓学会(専門医、指導医、学術評議員)、日本循環器学会(専門医)
日本高血圧学会(専門医・学術評議員)、日本透析学会(認定医・指導医)、日本骨粗鬆症学会、米国内科学会(ACP)、優秀専門臨床医™
優秀専門臨床医™に関する詳細・お問い合わせはこちらから(https://www.t-pec.co.jp/service-dd-yuushuusenmoni-html/
賞罰 2010年 第22回京都府立医科大学関連病院協議会 医学研究奨励賞
Best Doctors in Japan 2016-2017, 2018-2019, 2020-2021, 2022-2023, 2024-2025 受賞
社会貢献 2011年 公益財団法人 日本腎臓財団 CKD対策推進委員
2013年 京都腎臓病総合対策推進協議会理事
2014年 京都糖尿病医会理事、京都循環器医会理事
2016年 京都糖尿病対策推進事業委員会委員
2017年 京都府糖尿病重症化予防戦略会議委員
2017年 腎臓病療養指導士 教育研修小委員会 委員、評価普及委員会 委員
2018年 日本高血圧学会実地医家部会 中央委員、京都腎臓医会理事(事務局)
2018年 日本臨床内科医会 学術班(腎・電解質班)
2022年 日本高血圧学会 実地医家部会 副部会長
2023年 左京医師会理事
2023年 特定非営利活動法人日本高血圧協会 京都府支部長

患者様へメッセージ

父一郎が築いた地元に根差した親切で丁寧な医療に加えて、元気で生き生きと暮らせるための予防医学を更に充実させて、皆さんのお役にたてればと思います。これまで研鑽を積んできた腎臓病あるいは高血圧、循環器医療はもちろんのこと、あらゆる疾患に対応できるよう総合内科専門医の知識も動員して、精一杯プライマリケアにあたります。
しかし、病気を事前に予防するには、検査だけではなく細かい症状の変化も重要です。体に変調があれば些細なことでも結構ですので医師や看護師にご相談ください。

これまでの医療は受動的な、お医者さん任せという側面が強かったですね。しかし最近では、市民公開講座や勉強会といった患者参加型の医療も注目されています。
私自身、前任地で全国初の腎臓病啓発活動や市民公開講座を開催するなどの活動をしてきました。
そういった経験を活かし、これからは八田内科医院でも勉強会などを通じて皆さんと一緒に参加型医療を行っていきたいと思います。ぜひ院内で定期開催している「いきいき健康セミナー」へご参加くださいませ。皆様の多数の参加をお待ちしております。

次世代の八田内科医院は、

  • 患者さんが安心して末永く通院できる快適な施設を目指して。
  • お困りの症状に対して全力で対応します。
  • 今後も元気で生き生きとした生活を送れるよう、病気にならないための医療を提供します。

を目標に精進してまいります。

副院長 門 浩志(カド ヒロシ)

門 浩志
略歴 2006年  京都府立医科大学 医学部医学科 卒業
  同年  済生会吹田病院 研修医
2007年  京都府立医科大学付属病院 研修医
2009年  近江八幡市立総合医療センター 腎臓内科・専攻医
2010年  京都府立医科大学大学院 医学研究科 入学
2014年  京都府立医科大学 腎臓内科 病院助教
2015年  近江八幡市立総合医療センター 腎臓内科・医長 腎臓センター長
2019年  近江八幡市立総合医療センター 腎臓内科・副部長  腎臓センター長
2021年  近江八幡市立総合医療センター 腎臓内科・主任部長 腎臓センター長
2025年  八田内科医院 副院長
資格 2006年  医師免許
2022年  腹膜透析認定医
学位 2019年  京都府立医科大学大学院
研究内容:24時間ホルター血圧計による測定結果に基づく血圧日内変動バターンと腎予後に関する研究
所属学会 日本内科学会(認定医、総合内科専門医)
日本腎臓学会(専門医、指導医)
日本透析学会(専門医、指導医)

患者様へメッセージ

左京区生まれ左京区育ちです。内科全般の診療に携わりつつ、専門は腎臓病治療・透析治療として、この10年は滋賀県・近江八幡市の公立病院に勤務し、慢性腎臓病の患者さんの腎機能悪化を防ぐための治療と血液透析・腹膜透析の管理を中心に診療を行ってきました。
当院院長は、私が専攻医(医師になって4~5年目)の頃に慢性腎臓病の治療について教えて頂いた師匠です。今回腎臓病サポートチームの一員に加えていただき一緒に仕事をさせて頂けることを大変光栄に感じています。
当院では、慢性腎臓病の診療だけではなく、地域に根差した内科全般の診療をさせて頂く予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。

八田 文裕子(ハッタ フユコ)

八田 文裕子
略歴 1991年  滋賀医科大学卒業
1991年  同 放射線科研修医
1993年  近江八幡市民病院 放射線科勤務
1996年  滋賀医科大学付属病院 放射線科医員
1999年  立命館大学保健センター 専任講師
2002年  同 准教授
2008年  同 教授
1999年  立命館診療所内科医師および学校医・産業医勤務
2023年  立命館大学 名誉教授
学位・資格 日本医師会認定産業医
専門 放射線医学
血液型 O型
趣味 ダイビング 旅行

患者様へメッセージ

24年勤務した立命館大学を退職し、当院の診療にほぼ専念しています。放射線科医時代の経験を活かし、画像診断や腹部超音波検査を担当しています。また、男性医師には相談しにくい時や、思春期や更年期特有の悩みをお持ちの方は、是非ご相談ください。

名誉院長 八田 一郎(ハッタ イチロウ)

八田 一郎
略歴 1963年  金沢大学医学部 卒業
  同年  京都大学附属病院 インターン
1964年  京都大学附属病院内科 入局
1965年  松阪市民病院 勤務
1967年  京都大学附属病院第3内科 入局
1969年  八田内科医院 開設
1973年  京都大学医学博士号 取得
学位・資格 1973年  医学博士
専門医 日本内科学会認定医
専門 内科全般
血液型 B型
趣味 旅行 絵画(スケッチ・油絵) 音楽鑑賞

患者様へメッセージ

現在、月、金午前の診療をしています。